目次
みんなの肌潤風呂はみんなの肌潤糖のお砂糖成分入り入浴剤
みんなの肌潤風呂は、みんなの肌潤糖のお砂糖成分入り入浴剤です。
みんなの肌潤糖の主成分「甜菜糖のお砂糖成分」が、乾燥した全身のお肌をしっかりと保湿し、ツヤツヤしっとり肌に叶えます。
いろんな入浴剤を試したけど、イマイチ満足したことがない方は、是非お試しください!
みんなの肌潤糖を使っているのに入浴後に乾燥を感じてしまう…
みんなの肌潤糖を使っているのに入浴後に乾燥を感じてしまう…、そう感じている方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか?
これは、まだまだお肌のバリア機能が高まっていないために、水分を抱え込む力が弱いので、保湿成分が安定せず、入浴後のお肌の水分が蒸発して乾燥してしまいます。
入浴後に全身の乾燥を感じている方は、いろんな入浴剤を探し、何種類も使っては、あまり満足しないという不満を持っている方が多いんだそうです。
入浴は肌を乾燥させるってご存知でした?
実は、入浴こそがお肌の乾燥を進めているってご存知でしたか?
入浴剤を何度変えても肌が潤わないのは、入浴剤や保湿剤が合わないわけではなく、入浴自体が肌乾燥の原因だからです。
肌を清潔にし、体を温める目的で入る入浴が、入浴後に起こる「過乾燥」で逆に肌を乾燥させてしまっているのです。
特に、お肌のバリア機能が低下して乾燥しやすい敏感肌やアトピー肌は、この入浴後の過乾燥をダイレクトに感じてしまうのです。
そこで、入浴後の過乾燥を食い止める入浴剤が必要です。
みんなの肌潤風呂が過乾燥を食い止める5つのポイント
①別府明礬(みょうばん)温泉の湯の花
別府明礬(みょうばん)温泉の湯の花は、皮膚や汗腺の油脂、汚れを除去する洗浄力があり、多量の温泉ミネラル成分を含んでいます。
②炭酸ガスを独自特殊技術で閉じ込める
炭酸ガスを独自特殊技術で閉じ込めることで、湯船に入れた時に炭酸ガスは目覚め、発泡を始め、刺激のない柔らかいお湯に変えてくれます。
③みんなの肌潤糖のビート糖成分たっぷり配合
みんなの肌潤糖のお砂糖成分が、肌の角質層に浸透して「吸水・保湿力」で温泉ミネラル成分たっぷりの水分をぐんぐん引き寄せ・角質層に閉じ込めます。
④潤い保湿ヴェール成分配合
潤い保湿ヴェールで浸透した水分を逃がしません。入浴後の過乾燥を防ぎます!
⑤みんなの肌潤風呂を入れるだけで塩素除去!
みんなの肌潤風呂を入れた瞬間から、水道水に含まれる塩素を除去し、肌に優しい湯質にすることができます。
みんなの肌潤風呂で塩素が除去されている様子をご覧ください↓
※所要時間:24秒
みんなの肌潤風呂の使い方
みんなの肌潤風呂の1回の使用量
みんなの肌潤風呂の1回の使用量は、1回20~30gを目安に、湯量に合わせて浴槽のお湯に溶かしてご使用ください。
《目安量》
・単身用ユニットバスの場合(170L程度):1回20g(付属スプーンの1/3)
・一般家庭の浴槽の場合(255L程度):1回30g(付属スプーンの半分)
さらに、お肌の状態に合わせて推奨量より多めに使用しても大丈夫です。
どんな状態の肌でもOK?子供は?
みんなの肌潤風呂は、
- 着色料不使用
- 合成香料不使用
- パラベン・エタノール不使用
なので、肌質問わず入浴することができます。
また、保湿力が高く、肌トラブルの緩和効果が高いので、家族みんなで使っていただくことができます!
肌トラブルでお悩みの方、肌がデリケートな方、赤ちゃん、子供、お年寄りまで、どなたでも入浴できます。
入浴後は体を流した方がいいのか?
みんなの肌潤風呂を溶かしたお湯には、保湿成分や温泉成分が入っているため、湯上り後は洗い流さずにタオルで拭くだけがお勧めです。
しかし、気になる場合には、ぬるま湯でさっと軽く洗い流していただいても問題ございません。
残り湯は洗濯に使用できるか?
残り湯は洗濯にご使用いただけますが、柔軟仕上げ剤との併用やおろしたての衣類の洗濯にはお使いにならないでください。
また、つけおきはせず、すすぎは清水をお使いください。
みんなの肌潤風呂は全額返金保証付き
みんなの肌潤風呂には、「万が一、品質の満足できない場合は、肌潤風呂が到着して25日以内であれば、肌潤風呂を使いきった後でも、1個分の商品代金全額を返金してくれる」という、全額返金保証制度があります。
みんなの肌潤風呂はこちら!↓
86%以上の方が実感!アトピー肌専用入浴剤『みんなの肌潤ろーしょん』